イーサン・ホークとシェイクスピア&カンパニー書店2016/03/12

 イーサン・ホークが主演した『ビフォア』三部作(リチャード・リンクレイター監督)の二作目『ビフォア・サンセット』で、ジェシー(イーサン・ホーク)がセリーヌ(ジュリー・デルピー)に再会するのは、パリの有名な書店Shakespeare and Company Bookstore(日本語wiki解説だ。小説家になったジェシーのプロモーション・トーク会に、思いがけずセリーヌが現れる。前作『ビフォア・サンライズ』のウィーンの朝から9年後のことだ。
 というシーンのいきさつを、実際に本を出版したイーサン・ホークが今年1月に同書店で行われた現実の朗読会で語っている
(写真も書店サイトから拝借)
ethan2016

 先代の店主ジョージ・ホイットマンに撮影を申し込んだ時、「何だって!映画なんかお断りだ。ハリウッドなんてとんでもない。」とけんもほろろに拒絶されたこと。娘(現店主)を通して許可が下りたこと。
 イーサン・ホークの本はまだ入手していない。写真の後ろに並んでいる緑の表紙が多分5作目の"Rules for a Knight"だ。 棚の上部に貼られているのは「ウォルト」ホイットマンだろうか。書棚の左に立つくるくるブロンドの女性が、現店主シルヴィア・ホイットマンのようだ。(ウィットマンという表記も)

 ノートルダム寺院が見える場所に建つこの書店は二代目で、初代のシェイクスピア&カンパニーはオデオン座に近い場所にあり一度移転したという。シルヴィア・ビーチが1919年、パリで英語の本を売るために開いた書店は貸し出しも行っており、移動祝祭日』にはまだ若い無名のヘミングウェイがどんなにこの店を頼りにしていたかが書かれている。また、シルヴィア・ビーチの本『シェイクスピア・アンド・カンパニイ書店』で、魅力的だけれど偏屈なガートルード・スタインとアリス・B・トクラスの二人、ジェイムス・ジョイス『ユリシーズ』初版本刊行にまつわる話なども読むことができる。

 iTunesUのWGBH Forum Network Arts and Literatureに収められたA Moveable Feast(移動祝祭日)に関するパネル・ディスカッション(ヘミングウェイの孫にあたるショーンなどが参加)では、研究者たちが現シェイクスピア&カンパニーを観光地的な「テーマパーク」と呼んで苦笑していた。が、一文学ファンとしては、どんな大衆文化メディアを通してでも、作家とその世界を身近に感じられることは嬉しいのだ。

 シルヴィア・ビーチが「おっかなびっくり」のヘミングウェイをスタインの家に連れて行った話、スタインに彫刻家のジョー・ディヴィットソンを紹介した話、NYCブライアント公園にあるスタイン像、、、あ、そう言えば、ロビン・ウィリアムズ『いまを生きる』のラストシーンでイーサン・ホークたちが唱えるのは、ウォルト・ホイットマンの "O Captain! My Captain!" だった。
もうひとつ付け加えると、『草の葉』にあるその詩は確か1865年、リンカーン大統領を追悼するために書かれたのだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dragonfly.asablo.jp/blog/2016/03/12/8046814/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。