セントルイスは西部への入り口(第14次遠征隊#2)2015/10/02

 猿谷要『西部開拓史』(岩波新書)は、大西部の始まりの町セントルイスを起点に語られている。その本を83年と2011年に(忘れていたから二度)買って読んだはずなのに、サム・ヒューストンもワイアット・アープもぼんやりしたイメージしか残っていなかった。∴ 三度目の新鮮な読書を経て、9月17日ミズーリ州の町に到着した。

 翌朝、まず町の中心部にあるフォレスト・パーク内のセントルイス美術館を訪ねた。入場料は無料だが素晴らしいコレクションだ。初期のオキーフが2枚、マティス、マグリット、エルンスト、ホックニーなど好みの現代絵画だけでなく、古代ギリシャ・エジプト、マヤやテオティワカン、ヨーロッパ美術、アジア美術、短時間ではとても回り切れない。キルヒナーなどドイツ表現主義の色も印象に残った。ネイティヴ・アメリカン・アートの充実ぶりに、この町らしさが表れているようだ
stlouisam
同公園内のミズーリ歴史博物館も楽しかった。

 フローズン・カスタードのTed Drewesへ立ち寄り、たくさんの種類の中からルート66を注文した。新鮮濃厚牛乳のアイスクリーム、フローズン・カスタードはこことウイスコンシン発のファストフードチェーンCulver'sが有名だ。ルート66というのはルートビアにフローズン・カスタードが入ったものだった。甘い。おいしい。他にも様々なトッピングがある。小柄な日本人二人は小さなカップだったが、大きな人たちは全員が大きなカップで山盛りのアイスクリームを食べているのだった。そうしてさらに大きくなるんだね。
teddrewes

 さあ、猿谷先生の言う「大西部への門」ゲイトウェイ・アーチに登らなくちゃ。天気は晴れ、秋の雲が浮かんでいるものの、かなり暑い。
Gateway Arch は完成から今年でちょうど50年だそうだ。例によって間が悪くWestward Expantion博物館の方は工事中で、今回ルイス&クラーク探検隊の資料は見られない。
 オンラインで購入しておいたチケットをすぐの時間に変更してもらって、小さな4人乗りのエレベーターに乗り込んだ。ガタゴト斜め上に登ること数分、頂上の展望窓からミシシッピ川を眺める。この辺りがミネソタ州にある源流のアイタスカ湖とニューオリンズの河口とのおよそ半分の地点になるのだろうか。
gatewayarch

stlouismiss

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dragonfly.asablo.jp/blog/2015/10/02/7821707/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。