N校 卒業生からのメール ― 2007/12/19
上海行ってきたんだ!あの東方明玉テレビタワー登った?
そこ川があるところ僕の縄ばかりだぜ!家はメッチャ近い
歩いて10分、高校中学校もその辺だったし、家は浦西の
ほう人民広場って言うところにあるね〜!テレビタワーは
浦東にある。僕は2月四年ぶり帰る。旧正月だからさ、
花火をやる気満々だ!もうワクワクする。つーか先生はあぜ
クリスマスの時わざわざ旅行するんだろ〜!旦那さんを
逃げてるんだ?仲良くしなきゃダメだぞー! 旅行楽しんで
来て、イテラー!
初めて担任したクラスの卒業生Cは今都内の私立大学4年生だ。来年は院に進むつもりだと言う。すっかりなじんでいますね。まだちょっと日本語変だけど、余裕でこちらを心配してくれてます。ありがとう。
そう言えば、その翌年の学生も去年の卒業生リンちゃんも立派に国立大学に入った。自分で学費を払う就学生の暮らしは大変だけれど、目標を見失わない学生たちは毎年しっかりと大学に進んでいる。
さて、今年はどうなるだろう。今日、日本留学試験の結果が届いた。日本語学校も受験のシーズンだ。
そこ川があるところ僕の縄ばかりだぜ!家はメッチャ近い
歩いて10分、高校中学校もその辺だったし、家は浦西の
ほう人民広場って言うところにあるね〜!テレビタワーは
浦東にある。僕は2月四年ぶり帰る。旧正月だからさ、
花火をやる気満々だ!もうワクワクする。つーか先生はあぜ
クリスマスの時わざわざ旅行するんだろ〜!旦那さんを
逃げてるんだ?仲良くしなきゃダメだぞー! 旅行楽しんで
来て、イテラー!
初めて担任したクラスの卒業生Cは今都内の私立大学4年生だ。来年は院に進むつもりだと言う。すっかりなじんでいますね。まだちょっと日本語変だけど、余裕でこちらを心配してくれてます。ありがとう。
そう言えば、その翌年の学生も去年の卒業生リンちゃんも立派に国立大学に入った。自分で学費を払う就学生の暮らしは大変だけれど、目標を見失わない学生たちは毎年しっかりと大学に進んでいる。
さて、今年はどうなるだろう。今日、日本留学試験の結果が届いた。日本語学校も受験のシーズンだ。
コメント
_ anonymous ― 2007/12/21 08:23
_ 日本語小道 ― 2007/12/21 08:26
上のコメント私が書きました。名前入れ忘れたみたい。すみません。小道
_ yul ― 2007/12/21 15:29
こんにちは。こちらのHNのほうがお分かり頂けるかな。
来ましたねEJUの結果が!!
悲喜こもごもでしたが、印象的だったのが4月からレベルで初めて257点取った韓国人の男の子ですね。すごい!
今日で仕事おさめ。私は年末年始にタイへ行きます。
先生もスペイン楽しんでいらしてくださいね^^
来ましたねEJUの結果が!!
悲喜こもごもでしたが、印象的だったのが4月からレベルで初めて257点取った韓国人の男の子ですね。すごい!
今日で仕事おさめ。私は年末年始にタイへ行きます。
先生もスペイン楽しんでいらしてくださいね^^
_ dragonfly ― 2007/12/22 02:02
小道先生、お久しぶりです。
そうそう、家の若い人たちの言葉遣いがけっこう参考になりますよね。
よいお年を!
そうそう、家の若い人たちの言葉遣いがけっこう参考になりますよね。
よいお年を!
_ dragonfly ― 2007/12/22 02:07
yulさん、こんばんは。
私のクラスはあまり成績が芳しくなくて、ちょっとしょんぼりでした。
でも校外学習に出かけたら、ものすごく元気だった!
荷造り完了、と思う。
先生はタイですか。お気をつけて。楽しいお話聞かせてね。
私のクラスはあまり成績が芳しくなくて、ちょっとしょんぼりでした。
でも校外学習に出かけたら、ものすごく元気だった!
荷造り完了、と思う。
先生はタイですか。お気をつけて。楽しいお話聞かせてね。
_ yummy ― 2007/12/22 22:03
これぞ、今時の日本語ですね。『旦那さんを逃げてるんだ』 そうなんですか?(笑)
私は一月の半ばに第2の故郷へ里帰りしま~す。1週間だけってところが悲しいけど・・・
私は一月の半ばに第2の故郷へ里帰りしま~す。1週間だけってところが悲しいけど・・・
_ dragonfly ― 2008/01/07 01:29
帰って来ました。
yummyちゃんの旅行はもうすぐ? 楽しみだね。
旦那さんを逃げてはいないけど、文句言わずに留守番してくれるのが有り難く、ついほいほい出かけてしまいます。
yummyちゃんの旅行はもうすぐ? 楽しみだね。
旦那さんを逃げてはいないけど、文句言わずに留守番してくれるのが有り難く、ついほいほい出かけてしまいます。
_ Beach ― 2008/01/12 08:18
外国人との日本語会話や文章って意外と鋭いところをつかれることってありますよね。この手紙の方のようにかなり日本語を操れていても、なぜかポイントの部分は直接的な表現をされてドキっとさせられたり・・・(笑)
_ dragonfly ― 2008/01/12 20:53
外国人ならではの核心を突く表現って確かにあります。
婉曲に述べる技がないので、明るい率直さが全面に出るんですよね。面白い。
婉曲に述べる技がないので、明るい率直さが全面に出るんですよね。面白い。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dragonfly.asablo.jp/blog/2007/12/19/2520379/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
dragonfly先生ご無沙汰しています。お元気そうで何よりです。どうぞよいお年をお迎えください。