世間が面白くない時は勉強2016/11/12

 孫引きだが、ドイツ語学者関口在男さんの『独逸語大講座』昭和3年(1931)最終巻に「世間が面白くない時は勉強にかぎる」という言葉があるそうだ。(半歩遅れの読書術、國府功一郎、日経新聞10月16日)
妙に納得し、Evernoteに入れておいた。

 予想外の結果に終わった米大統領選に、普段はつかないため息が止まらない。よその国のことにせよ、長年のヒラリー・ファンにはショックだった。頭脳明晰で比類ない経験を持つ女性、面白みに欠けるかもしれないが、公平で度量の大きなヒューマニストだと思う。そういう女性が次に登場するまでに何年かかるのだろう。
時代の流れが変わりつつある。ポピュリズムの波がイギリスから大きくうねってアメリカに到達した。大らかで寛容だったオバマ大統領の時代が終わる。

 世間が面白くない。だから勉強だ。
こんな時引っ張り出す英語の語彙練習帳には、過去数回の中断の跡がくっきり残っている。今年こそ年末までに終わらせよう(と毎回思うんだけど)。
 そして気持ちを引き立てるため、丁寧に家のことをしてみる。種を蒔いたばかりの冬のベランダ菜園に水をやり、パンを焼き、煮りんごを作った。晩秋のいい匂い。
あ、そうそう、不気味なパンダ顔になるコーヒー・デトックス・パックも。
夕方、図書館から『ボブ・ディラン自伝』到着のお知らせメールが入った。