MacBook Air G4が来た!①2025/07/13

 iMacでのonlineプライベート・レッスンは4年目、レインボーぐるぐるマークとの闘いに疲れ果てていたところへ、MacBook Airがやって来た。
(ありがとう息子♡と、Amazonプライムデー;-)

 ZoomまたはGoogle Meetで海外と繋ぎ、週に数回、1−2時間のレッスンを行なっている。仕事は引退かと思っていたけれど、(コストの安くなった)日本への留学希望者が増加し、またビザ発給の条件として一定の日本語力が必要とされるようになったため、来日前の学習申し込みも増えたのだ。その流れで、ここ最近、シニア教師もカナダ、イギリス、タイ、イスラエルなどの学生を担当している。

 ところが、問題は8年目のiMacだった
 しばらく前から動きが悪くなっていたから、遅くても30分前にはZoomとChromeを立ち上げ(ぐるぐる〜)、続いて教材PDFをAdobeで開きぐるぐる〜)、必要ならプレビューで画像も用意しぐるぐる〜)、音声ファイルが正常に再生されるか確認し(ミュージック・アプリを使うこともある、ぐるぐる〜)、、、と、各作業開始に数分かかっていた。レッスン中は何とか動いたものの、4、5種類のアプリを同時にこなすのは、もはや無理だったのだろう。
 もちろん、重くなったMacを回復すべく、セーフモードやNVRAMリセット、キャッシュのクリア、ディスクユーティリティなどを何回も試したが、効き目はなかった。レッスン開始直前に固まってしまい、
「ごめん、マックがフリーズした。10分待ってね」
とiPhoneから学生にメールを出すことも増えていた。

 さて、わくわくのMacBookだが、到着初日には冷や汗たら〜りのトラブルがあった。データ移動前に様子を見ようと、まず、ChromeをインストールしてGoogleにログインしiCloudを開いたら、どうしたことか、クラウド・ドライブ内のファイルがごっそり消えている!10個ほどのフォルダはそのまま残っているのに、中身が空っぽなのだ。iPhone、旧iMac、新MacBook Airどこからアクセスしても、数百あったはずのファイルは影も形もなかった。うわあ、一番大切な本のファイルが!
 深夜、途方に暮れながら、Appleサポートの窓口(電話)を確認して、ひとまず休むことにした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dragonfly.asablo.jp/blog/2025/07/13/9788742/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。