最近のシニアな読書2021/09/01

 年齢に抗わない
 怯むことなく、堂々と老いさらばえよ!

 NHK100分de名著、7月はボーヴォワール『老い』だった。講師は上野千鶴子さん。上記の2行は、そのテキストの表紙に書かれた言葉だ。
 おう!
思わず腕を振り上げたくなるものの、上野さんのおっしゃる通り、他者の経験ではない自らの老いという現実を受容するのは生やさしいことではない。
 著名な作家、学者、政治家のネガティブな老いの実例が語られる。寿命が伸び多くの割合を占めるようになった高齢者たちを、文明社会はどう処遇するのか。老いてゆく自分にわたしたちはどう向き合うのか。全4回をまだ一度しか見ていないが、考え続けるべき大きな課題だ。なにしろ、刻々と老いているのだから。逃げ場などないのだから。

 というわけで、汗または冷や汗をかきながら読んだ本は、シニアの生活と意識に関連したものが多かった。

おひとりさまの最期 上野千鶴子 (朝日新聞社) 再読した。
  最新刊『在宅ひとり死のススメ』はまだ。図書館予約順位 248番
養老先生、病院へ行く 養老孟司・中川恵一 (エクスナレッジ)
 自分の死、一人称の死は考えたって意味がない
気がつけば終着駅 佐藤愛子 (中央公論新社) 大人物 だいじんぶつ
老人初心者の覚悟 阿川佐和子 (中央公論新社)
 同い年阿川さんの日常感覚
 婦人公論連載中に毎月図書館で読んだはずだが、あまり覚えていなかった。
 同じ婦人公論連載ものの、同年代伊藤比呂美さん著
 『ショローの女』もリクエスト中 予約順位 18番

 気持ちを柔らかくする少し遠い国の本も、並行して読んでいた。
ミッテランの帽子 アントワーヌ・ローラン (新潮クレストブックス)