地球は平らじゃない_スタインの絵本 その12016/02/03

 『地球はまるい』"The World Is Round" 75周年記念版の本の中には、オリジナル版復刻のローズ色絵本部分の前後に、その出版をめぐる話が置かれている。
前書きは挿絵画家クレメント・ハードの息子、サッチャー(同じく挿絵画家)によるもので、地球は平らじゃない"The World Is Not Flat" というチャーミングな題のあと書きはクレメント・ハードの妻イーディス・サッチャー・ハード(絵本作家)によって1985年に書かれたものだ

worldisroundste

 1930年当時、子供の本はまだ19世紀の伝統から抜け出せず、読めるのはどこか遠い国のおとぎ話ばかりだったという。バンクストリート教育大学の“here and now”(ここで今)は、子供たちの毎日にこそ発見と驚きがあるのだという観点に立ち、新しい児童文学を作り出そうという運動だった。G.スタインの同窓生ルーシー・ミッチェルは教育大学の父兄であるスコット一家に実験的な児童書の出版を持ちかけ、ヤング・スコット・ブックスが1938年に創業された。マーガレット・ワイズ・ブラウンなどの新しい本は間もなく広く受け入れられ、絵本の出版ブームが始まった。

 数冊の本が成功した後、スコット兄弟とM.W.ブラウンは誰か大人の本の作家が新しい子供の本を書いてくれないものだろうか、と思い立ち、ヘミングウェイとスタインベックとG.スタインに依頼の手紙を送った。
ヘミングウェイとスタインベックは興味を示さなかったが、スタインからは喜んで書かせていただく、いや実はもう『地球はまるい』という本をほとんど書き終わっているという返事が届いた。アリス・B・トクラス後に出た本が好評だったとは言えず、前衛的な作品を引き受ける出版社を探しあぐねる時期でもあったようだ。

 届いた原稿を息を殺しながら読んだスコットたちは予想通りスタインの文体が子供にとって難しいのは確かだが『地球はまるい』にはどこか素晴らしいものがあると話し合い、出版を決めた。
ところが、出版の作業が進むにつれて幾つかの問題が起きた。まず、スタインからピンクの紙に青いインクで印刷せよという明確な指示が届いたことである。主人公ローズの色でなければならないし、スタインは青が好きだからというわけだ。当時の印刷技術には難題だった。
また、長年の友人である画家のフランセス・ローズにイラストを任せたいという希望が伝えられた。フランセス・ローズは後に『アリス・B・トクラスのクックブック』のイラストを担当したが、決して子供むきとは言えない。スコット社としては不本意な提案を受け入れたくなかった。候補者数人の試作品がフランスに住むスタイン宛に送られた。絵画輸入にかかる関税が問題になったが、スタインは挿絵を検討することができ、若いクレメント・ハードが選ばれた。